お知らせ&トピックス

2025-02-19

骨格リバランスセッション

セラピストの多田です。

今日は骨格リバランスセッションのご案内をさせて頂きます。

10年後、20年後も痛みや不安のないカラダつくりとして

骨格リバランスセッションを開講しております。

不調や、体型の崩れの原因は老化や筋力低下ではないということ、

骨格のバランスが崩れ、バランスの崩れた姿勢で自分のカラダを駆使するようなん使い方をした結果

痛みや不調、そして体型の崩れとなっていくことがわかりました。

筋力低下というより本来の使われるべき筋肉が使えてない、本来使われるべき関節が正しく折れてないといったことで

間接に痛みが出たり、流れがわるくむくみになったりします。体型で言えばお尻や胸が垂れてお顔までも垂れてきます。そしておなかはポッコリとしてくるのです。

骨格は家でいう基礎のようなもので土台です。その土台が崩れたところに筋トレをして外壁をペタペタとくっつけていく

決してそれが悪いわけではなく、筋肉をつければ、筋肉が支えてくれるので痛みは出にくくなるのも事実です。

しかし、外壁の筋肉で支えるカラダということは筋トレを一生続けないといけないということになります

例えば病気で寝込んでしまい、筋力が落ちたら痛みはすぐにでて、何なら歩けないということにもなりかねないという事です。

骨格リバランスセッションでは、なぜ現在そのような不調が出るのか?なぜ痩せても理想の体型にならないのか等も理解しながら、筋肉の力みを取って骨格を本来の位置に戻し、不調の原因となるカラダの使い方を知り、それをカラダで覚えていくことをしていきます

頭で理解して、体にしみこませていくから、自分のカラダを自分で調節する力が付きます

例えば膝が痛いからと言って膝に原因があるわけではありません。腕の位置だったり首、骨盤、または足裏の重心や歩き方というように

原因は膝にあるわけではないのです。そこを理解してバランスの取れた姿勢を作り、その姿勢で生活すればよいだけなのです。

よい姿勢はとても楽ちんでどこにも力みのない姿勢です。骨格が本来の位置にあってバランスがとれていればそのようになります。

楽で美しく、不調のないカラダを一緒にめざしませんか?

このボディメイクを通して、自分のカラダと会話しながらカラダを整える技術を身につけましょう♪

お試しセッションもご用意してますので、どんなことをするの?と思ったらぜひそこから受けてみてください。

肩こり腰痛、坐骨神経痛、むくみ、ひざ痛、O脚、外反母趾、偏平足、ポッコリおなか、二十顎、お尻や胸が垂れてくる 背中のお肉が取れないなど、どんなことも骨格リセットと使い方で変わります!!